人気ブログランキング | 話題のタグを見る

固定された記事
越冬中のヒクイナ@横浜

越冬中のヒクイナ@横浜_f0055184_12503057.jpg
今シーズン、見はぐれたかと思っていた、越冬中のヒクイナを観察することができました。前回、葦原にいたオオジュリンを紹介した時にも書きましたが、東京港野鳥公園で開催された、あしだち(足立・自然にふれあう会)の3月の月例探鳥会で、ヒクイナが観察できたということでしたから、私も見たいと思ったのですが、後日足を運んだ時には振られてしまいました。でも捨てる神あれば拾う神ありではないですが、先日、マミチャジナイの写真を撮った時、同じ写真仲間に連絡したら、その近くの公園にヒクイナが出ていると教えて頂きました。その日の内に足を運んでみたところ、タイミング良くゲットすることが出来たという次第です。
越冬中のヒクイナ@横浜_f0055184_12494657.jpg
ヒクイナは、教えて頂いた公園に隣接する川に出ているということでしたが、私が公園の駐車場に車を入れたのは午後4時を過ぎていました。すっかり日も傾いていました。急ぎ足で川沿いの道を進むと、カメラマンがみんな引き上げて来るところでした。....朝から待っていたけれど、今日は全く出なかったというのです。....その声を聞いて、私自身少し肩を落としながら、それでも取り敢えず教えていただいた場所の確認をしておこうと、足を進めてみたのです。
越冬中のヒクイナ@横浜_f0055184_12495360.jpg
ヒクイナが見られたという場所は、既に誰もいません。時折、散歩の人が通るだけです。次第に薄暗くなって来るような状況でしたが、今までの経験で、野鳥はこのくらいの時間に動き回ることが多くありましたから、諦めずに目を凝らして見たところ、葦原から頭を出したヒクイナを見つけることが出来ました。
越冬中のヒクイナ@横浜_f0055184_12495982.jpg
図鑑を確認すると、ヒクイナは主に夏鳥として渡来するようですが、本州以南では、越冬する個体を観察することもあるようです。昨年も、川の中のヒクイナとして、埼玉県の越谷で観察した個体を紹介しましたが、今年は東京港野鳥公園でも越冬していますし、かなりの頻度で見ることが出来るようですね。
越冬中のヒクイナ@横浜_f0055184_12501987.jpg
かなり前の話になりますが、私がバードウォッチングを始めてまだ間がない頃、野鳥関連の本を夢中になって読み漁っていた時期がありますが、初夏の田んぼで夕方になると、戸を叩くようなヒクイナの鳴く声が聞こえることがある、と本で読んだことがありました。なんとかその姿を見たい、その声が聞きたいと思って、東京近郊の田園地帯へ出掛けたことがありました。しかし、当時は具体的な情報もなく、悉く徒労に終わってしまいました。そんな事が何回かあって、ヒクイナを見る確率はかなり低いなと実感したものでした。f^_^;
越冬中のヒクイナ@横浜_f0055184_1250579.jpg
あれから10年以上も経って、ここ数年は何回もヒクイナを見る機会に恵まれましたが、記憶を辿ってみると、それは全て越冬中の個体でした。東北地方では夏鳥で、それ以外では留鳥または漂鳥と分類されている野鳥なのですが、私の記憶の中ではすっかり冬鳥として整理されてしまいました。
越冬中のヒクイナ@横浜_f0055184_12493557.jpg
ヒクイナは、ツル目クイナ科の野鳥で、全長23cmとされています。背面はオリーブ色がかった暗褐色で、顔面から腹部にかけては暗赤色をしています。脚を見ると、♂は鮮やかな赤橙色で、♀はややくすんでいるということですから、この個体は♀になるのかな?と思いました。
越冬中のヒクイナ@横浜_f0055184_12502529.jpg
この写真をよく見ていたら、何か餌となるようなものを咥えこんでいるのが分かりました。元々は、魚類や甲殻類などを食べる動物食の鳥ですが、イネ科やタデ科の種子を食べるとこともあるようです。でも、この個体は、何を咥えこんでいたのでしょうか?
by coffeeto | 2014-04-05 06:00 | ツル目
<< 花食ヒヨドリ@江戸川 越冬中?のマミチャジナイ@藤沢 >>