人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水路のタシギ

水路のタシギ_f0055184_22152365.jpg
水路で餌を探しているタシギがいました。図鑑では旅鳥とされていますが、関東地方では越冬する個体を観察することができます。
水路のタシギ_f0055184_22143723.jpg
タシギは全長26センチとされていますが、くちばしがかなり長いですから、その体だけをみるとムクドリくらいの大きさです。雌雄同色ですから、♂と♀の区別はできません。
水路のタシギ_f0055184_22144687.jpg
ジシギの仲間は識別することが大変難しいのですが、タシギには次列風切の先端に太い白帯があるところです。その他には、くちばしが長いことと肩羽の前縁だけに淡色で太い羽縁があるところがポイントになります。
水路のタシギ_f0055184_22151274.jpg
ちょっと羽を広げてくれましたが、尾羽がオレンジ色であることが分かります。また、脚は緑色がかった淡黄色です。
水路のタシギ_f0055184_22285371.jpg
くちばしを開いたところが撮影できましたが、よく見るとかなり沿っていることが分かります。タシギは長いくちばしを利用してミミズなどを採餌していますから、堅いくちばしであると思われがちですが、このようにかなりフレキシブルで、これを利用して土中のミミズ類を探り当てているようです。
by coffeeto | 2011-01-15 23:07 | チドリ目
<< オオアカハラかな? 冬のヒヨドリ >>