人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タカブシギ渡来

タカブシギ渡来_f0055184_2061550.jpg
春先のシギチを求めて出掛けてみました。
野山の小鳥類を観察するのも好きですが、シギチの観察のほうがもっと好きですから、足を運ばないわけにはいきません。今日は運よくタカブシギを間近に撮影することができました。
タカブシギ渡来_f0055184_2064329.jpg
畦の上に登って、ポーズをとってくれました。頸から胸にかけて細かくてかなり密な縦斑が認められるのが、タカブシギ冬羽の特徴となります。
タカブシギ渡来_f0055184_2053860.jpg
眼の周りの白いアイリングが認められます。眉斑と過眼線が同じ仲間のクサシギとの識別ポイントであるとされていますが、この写真の個体では明瞭には認められません。
タカブシギ渡来_f0055184_2055145.jpg
背面の羽は黒褐色で白色の斑が認められますが、この模様をタカの羽の模様になぞらえてタカブシギの名前がついたと聞いています。
くちばしの基部と脚は緑黄色とされていますが、この写真で見る限りかなりオレンジ色味があると思います。
タカブシギ渡来_f0055184_206667.jpg
タカブシギは全長20cmで、図鑑では旅鳥とされていますが、関東地方では越冬する個体も観察できます。
ここでは、5~6羽の群れが観察できましたが、これらの個体は多分渡りの途中のものだと思います。
by coffeeto | 2009-03-23 21:02 | チドリ目
<< チョウゲンボウ飛び交う 梅にルリビタキ >>