人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の野鳥たち~その2@那須

秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21321545.jpg
11月の3連休は、秋色が深まった那須高原一帯を歩き回って、じっくり自然と触れ合ってきました。そんな中で、撮影することができた野鳥の一つがこのエナガでした。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21324523.jpg
ジュリ、ジュリ、ジュリと鳴き交わしながら、エナガの群れが飛来してきました。留鳥として1年を通じて観察できる鳥ですが、繁殖期以外は、群れを作って行動することが多いようです。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21472917.jpg
エナガは全長14cmとされていますが、名前の由来の通り柄杓の柄のような尾羽が長いですから、丸っこい体だけを見ると、そんなに大きくはありません。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21475795.jpg
枝に留まったところを下から撮影したものですが、エナガのお腹がプックリと膨らんでいて、お餅のように真ん丸です。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21314472.jpg
下ばかり見て野鳥観察をしていましたが、ふと上空を仰ぐと、ノスリが滑翔していました。気持ち良さそうに見えますが、これも高い空の上から獲物を探すための、生きるために欠かすことのできない行動です。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21312090.jpg
さて、林の中ではとても小さい小鳥が元気よくツピ、ツピ鳴きながら飛び交っていました。ヒガラが群れで行動しているようです。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21332319.jpg
ヒガラは、山間部の林でよく観察できるシジュウカラ科の小鳥です。群れで行動することが多いですが、エナガやコガラ、シジュウカラなどと混群を作ることもあるようです。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21333750.jpg
ヒガラの全長は11cmとされていますから、わが国で観察できる小鳥類の中では、最も小さい部類になります。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21485058.jpg
木の枝の割合高いところを群れを作って移動していきます。頭と喉の部分は黒いですが、頬と、この写真では分かりませんが後頭部が白色です。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_2149319.jpg
ヒガラは枝先で昆虫類やクモ類を採食していますが、植物の種子などを採餌することもあるようです。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_2132161.jpg
松の木の幹に逆さに留まったのはゴジュウカラでした。動きが早くてじっくりピントを合わせて撮影することができませんでしたが、那須野が原における存在証明の1枚です。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21331249.jpg
カシラダカは、群れを作って地面に降りて採餌することが多いのですが、何かに驚いて飛び上がると、高い枝先に留まりました。
秋の野鳥たち~その2@那須_f0055184_21482997.jpg
カシラダカの特徴は、冠羽が立っていることと、胸によだれ掛けのような逆三角形の褐色の縦斑があるところです。
by coffeeto | 2012-11-29 22:20 | 野鳥
<< ミヤマホオジロの餌獲り@那須 秋の野鳥たち~その1@那須 >>