人気ブログランキング | 話題のタグを見る

嶺公園の野鳥達@赤城

嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1733051.jpg
赤城の覚満淵から長七郎山へ登り、小沼のほとりを経由して地蔵岳へ登頂するコースで山歩きを楽しんできましたが、帰りに足を運んだ嶺公園では前回紹介したアカゲラのほかにも、たくさんの野鳥たちが出迎えてくれました。ここは、霊地公園ですが、自然の森がふんだんに残っているうえ、遊歩道が整備されていますから、野鳥観察にはとてもよい環境であると思います。駐車場が何か所もありますが、どこに止めてもすぐに観察を始められる、とても恵まれた環境であると思います。
この日は管理事務所の脇からプロムナードを通り、水の広場手前の駐車場から歩き始めましたが、すぐ脇の松の木でカラ類の混群が出迎えてくれました。これはその群れの中にいたヤマガラです。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_17314958.jpg
同じ松の枝先にシジュウカラも飛来しました。残念ながら枝被りのこんな写真しか撮れませんでしたが、駐車場のすぐ脇でカラ類の混群と遭遇できたことで、とても幸先良いスタートが切れたように思えました。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1752418.jpg
こちらは、遊歩道を歩いている途中で撮影したヤマガラです。公園内では何回も姿を確認することができましたから、個体数は割合多いと思います。ここでは、あまり探し回らずに撮影しやすい被写体となってくれました。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1733522.jpg
公園内には、大堤沼と観賞池という二つの池があります。大堤沼はカルガモが主体でマガモが少しだけ入っていました。このカイツブリは観賞池で撮影したものですが、こちらにはカモ類は入っていませんでした。でも、カワセミが池の縁を飛び回っていましたが、今回はその姿を撮影し損なってしまいました。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1731711.jpg
観賞池のカイツブリは、この2羽のほかにも離れたところで何羽も確認することができました。おそらくここで繁殖したファミリーではないかと思います。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1734840.jpg
大堤沼を巡る遊歩道を歩いていた時、渡ってきたばかりのシロハラが枝先に留まっていました。冬鳥たちもかなり入ってきているようですが、ここで観察した大型ツグミ類はシロハラだけでした。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_173418.jpg
こちらのシロハラは菖蒲園の外周を回る遊歩道を歩いていた時に、地面に降りているところを見つけたものです。ちょっと離れたところから撮影したものですが、ほとんど人通りもありませんでしたから、このシロハラ君はゆっくりと採餌活動を続けていました。
でも、周囲が暗かったこともあり、あまりうまく撮影することができません......これは、私の修行不足以外の何物でもありません (^^;;
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1742336.jpg
日当たりの良い霊園の中で、ジョウビタキも何個体か観察することができました。しかし、♂の個体を見たのは1回だけで、あとは全て♀の個体でした。これも、その中の一羽である♀の個体です。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1741738.jpg
ジョウビタキの♀の個体が背面を撮影させてくれました。今シーズン初めて撮影する個体です。背面は灰褐色ですが、風切羽は濃褐色で基部に白斑があります。♂のようにはっきりしたコントラストはありませんが、上尾筒のオレンジ色とともに、ジョウビタキの懐かしい雰囲気を醸し出してくれました。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1735877.jpg
さて、高い枝先でチキチキチキと高鳴きを聞かせてくれたのはモズでした。この個体は、過眼線が茶色ですから、♀の個体になることが分かります。それにしても、この個体は背面に灰色味がほとんどありません。
これって、普通のモズでいいのかな?ちょっと疑問を感じながら撮影しました。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1735398.jpg
背面の茶色味がとても強いのですが、それにもまして胸から腹部にかけても茶色味がとても強いことが分かります。モズではありますが、とても興味惹かれる個体です。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1743016.jpg
こちらは、高い松の木の頂付近で高鳴きを聞かせてくれたモズの♀です。過眼線が褐色であることと、胸にうろこ状の斑が認められるところから♀であると分かりますが、上の写真の個体に比べると胸から腹部にかけては、とても淡色であると思えます。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1743542.jpg
観賞池のほっとりのブッシュからホオジロが飛び出して、近くの低木に留まりました。黒くて明瞭な過眼線があるところから、ホオジロの♂の個体であることが分かります。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1741028.jpg
遊歩道脇の草むらで、ホオジロの♂と♀のペアが揃って餌獲りをしていました。画面中央の個体は過眼線が茶褐色であるところから、♀の個体であることが分かります。左側の個体は日陰部分にいることから明瞭に写っていませんが、過眼線が黒色ですから♂になります。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_174529.jpg
こちらの個体は、過眼線が黒色であるところから、ホオジロの♂の個体になることが分かります。図鑑によれば、全長17cmということですから、スズメより一回り大きいことが分かります。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1745025.jpg
菖蒲園の外周を回る遊歩道を歩いていた時に観察したアオジです。胸から腹にかけて黄色い色合いをしていますから、姿を見ただけですぐにアオジであることが分かりました。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1744552.jpg
アオジは、全長16cmのスズメ目ホオジロ科の小鳥です。眼先が黒くありませんが、顔面が濃緑褐色をしているところから、♂の個体で冬羽であることが分かります。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_175577.jpg
菖蒲田の周辺で、地面に降りて餌となるドングリ類を探しているカケスです。次列風切の青色の羽がとてもよく目立ちます。背面は、灰色味のある赤紫色をしています。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_175570.jpg
カケスは、全長33cmのスズメ目カラス科の野鳥です。頭部は白色で黒い縦斑のある胡麻塩頭です。虹彩が白いところがよく目立ちます。主にドングリ類を採食していますが、動物質の餌も食べる雑食性です。
嶺公園の野鳥達@赤城_f0055184_1752170.jpg
大堤沼の外周を巡る遊歩道を歩いていた時に観察したシメです。かなり暗い環境にいましたから、撮影時にISO感度をかなり上げています。したがって、画像がちょっと荒れてしまいました。眼の周辺の黒色部分が少ないところから、♀の個体であることが分かります。
by coffeeto | 2012-11-07 20:53 | スズメ目
<< 荒川大麻生公園の野鳥@熊谷 嶺公園のアカゲラ@赤城 >>